回路シミュレータCircuitSimulatorAppletを使ってみよう!

【最終回】ショートカットキーで部品を追加してみよう

いままで部品の追加は、マウスで行ってきましたが、部品をいちいちマウスで追加するのは面倒です。そこで、CircuitSimulatorAppletには、部品を追加するショートカットキーが用意されています。 今回は、ショートカットキーの設定や正確なシミュレートをする…

【第9回】部品を一つにまとめるSubcircuitとは?

複雑な回路を一つにまとめてシミュレーションすることが出来れば、回路図の見通しが良くなります。今回は、そんなことが出来るSubcircuitという部品について解説します。

【第8回】シミュレーション結果を音で聞く――Audio Input/Audio Output

この波形を音にして聞きたい!――そう思った時に使えるのが、Audio Input/Audio Outputです。今回は、これらの部品について解説します。

【第7回】複雑なデジタル回路も一瞬で!――Custom Logic徹底解説

前回、多数決回路と4進アップカウンタを作成しました。 回路の仕組みを理解したい場合は、前回のように一から自分で部品を組み合わせて、回路を作っても構いませんが、ただその回路の機能だけが欲しい場合、たくさんの部品を使う必要があって、正直、面倒で…

【第6回】デジタル回路をシミュレートしてみよう!

CircuitSimulatorAppletでは、前回作成したトランジスタやオペアンプなどのアナログ回路の他に、デジタル回路を作ることが出来ます。 カウンタなど、順序回路を作るときに使うフリップフロップも各種用意されます。

【第5回】トランジスタとオペアンプをシミュレーションしてみる

今回は、トランジスタとオペアンプを使った回路をCircuitSimulatorAppletでシミュレーションしていきます。

【第4回】オシロスコープの使い方を詳しく解説!

CircuitSimulatorAppletには、電圧や電流などをグラフにして表示する機能があります。 既に軽くグラフの機能について触れていますが、今回は詳しく説明していきます。

【第3回】スライダーを使って回路の動きを見よう!

CircuitSimulatorAppletでは、スイッチをクリック一つで動作させたり、抵抗の値をシミュレーション中に変更することが出来る機能が備わっています。 今回は、それらの機能を使ってみましょう。

【第2回】初めての電子回路シミュレーション

今回は部品の配置方法や、シミュレーションの実行方法などCircuitSimulatorAppletの基本的な使いかたについて触れていきます。

【番外編】CircuitSimulatorApplet 全電子部品対訳表

連載記事一覧 terapotan.hatenablog.jp CircuitSimulatorAppletは全て英語です。当然電子部品の名前も英語なのですが、パッと見ただけでは、何の部品か分からないものもあります。 そこでこの記事では、CircuitSimulatorAppletの部品名を日本語訳したものを…

【第1回】電流が見える電子回路シミュレータとは?

今回の記事では、電子回路シミュレータであるCircuitSimulatorAppletについて解説します。

【第0回】この連載を読む前に

大まかな内容 この連載の読み方 コラム 番外編 検索する、他の書籍・サイトをあたる 質問する その他 大まかな内容 この連載(回路シミュレータCircuitSimulatorAppletを使ってみよう!)では、「Circuit Simulator Applet」という電子回路シミュレータの使い方…